曾我蕭白〜奇想ここに極まれり

日本の美術はあまり関心をもてなかったんです。

なんでかな?と思うに、色がないのも一つかなぁ、水墨画には黒しかないもの。

あるいは屏風だと、どれも金バックで形式が決まってて、同じように見えてしまうとか。

でも今、愛知県美術館で開催中のこれは「奇想」、そして極彩色あり、というので興味が出て、見てきました。

曾我蕭白〜奇想ここに極まれり

なるほど、入ってすぐの重要文化財《群仙図屏風》などはインパクトのあるカラーが使われてました。

黒の濃淡の中におかれた赤、青、黄、原色。

それもよかったけど、私の好みは緻密に彩色された《鷹図》でした。葉っぱのグラデーション、いろんな種類の花々が美しい。

そして、襖絵を見続けているうちに、モノトーンの良さもちょっとだけわかったかなぁ。

陰翳礼讃の日本家屋には合ってるんでしょうね、黒の濃淡だけで表現されたものが。薄暗い部屋に、山川や動物がうっすら浮かぶさまを想像すると、幻想的です。

奇想の画家というと伊藤若冲が目立ちますけれども、若冲のが整えられた美としたら、曾我蕭白にはもっとプリミティブなものを感じます。

皆さんもよかったら。

展覧会は11/21までですが、こちらの重要文化財は10/31までしか展示されないそうなので、今月中に見ていただきたいですね。

新版 奇想の系譜 辻惟雄

コメント