占いとカラーセラピーの違い(2)

占いとカラーセラピーの違い(1)の続きです。

 

占い好きの知人が、占いに行ってくると、

「こっちの事情をなーんにも話してないのに、ばっちり当てられて、すごいの~」

という感動体験を語ってくれたりします。

こういうのも、占いの醍醐味ですよね。

 

カラーセラピーでは、クライアントさんに話していただかないと、

話が進みません・・・

選んだボトルから、その人の性格や状況をみていきますが、

例えば、このボトルを選んだら?

オーラライト№2

ブルーの意味は

冷静、受け身、落ちついている、女性的、まじめ、平和を愛する、母性、キレイ好き、自己表現できる、引っ込み思案、

などなど、たーくさんあります。

 

その中で、どれが当てはまる?のか、

クライアントさんご自身で判断していただくんですね。

なので、まったく同じボトルを選んでも、

人によって、その意味が変わってくるのがカラーセラピーなんです。

 

ご自身で 色を選び、考え、意味を見つけていく、

そして、自分を再発見していく、

全面的にクライアントさん自身に参加していただく流れになってます。

セラピストは、そのガイド役ですね。

 

ちなみに、同じく「色」を使うものでも、

「カラーテスト」なら、選んだ色=決まった意味です。

本人が認めようが認めまいが、意味は絶対、揺らぎなし。

世界のクリニックでも使われている、リュッシャーカラーテストなど

性格傾向が(恥ずかしいくらい)あからさまになりますよ。

リュッシャーカラーテスト

 

話それました(;^_^A

カラーセラピーでは、お話しながら、あなただけの意味を見つけていくよ、という話で。

ガイド(セラピスト)によっても案内の仕方が違うので、合う人なら最高です。

 

「黙っていても当ててもらう驚きが好き」

「ズバッと言ってもらいたい」のがお好みの方には

まどろっこしい感じがするかもしれませんね。

 

逆に、「人のアドバイスはあまり聞かないほう」

な方のが、楽しんでらっしゃるかも。

 

続く・・・

 

NewRose

【名古屋】をベースに活動中。出張もできますクリック

【札幌】出張 4/10~4/11 ご予約受付中

【札幌】限定メニュー  クリック